輸入タイヤは安すくてお得に思えるが耐久性に難あり?
2018年5月に、インサイトのタイヤをNANKANG ECO-2+に交換したという記事を書きました。その後の使用状況になどについてお伝えしたと思います。 結果から言いますと、1年も経たないのにタイヤのサイド…
2018年5月に、インサイトのタイヤをNANKANG ECO-2+に交換したという記事を書きました。その後の使用状況になどについてお伝えしたと思います。 結果から言いますと、1年も経たないのにタイヤのサイド…
車検費用を安く、そして、整備を納得のいくものするためには、車検の前にお店に行って見積もりを出してもらうことをおすすめします。 車検は自動車ディーラーをはじめ、中古車販売店、車の修理工場やガソリンスタンドなど…
あおり運転のニュースが異常に増えてきて、今まで以上にドライブレコーダーの必要性を強く感じる世の中になってきたようです。 以前からドライブレコーダーは使っていましたが、10年近く使ってきたタイプが、熱で本体が…
2017年末あたりから、そろそろタイヤを替えないといけないと思いつつ、あまり車に乗っていないこともあって先延ばしにしていたのですが、段々、タイヤにひび割れが目立ち始めて、2018年春にやっと交換しました。 …
2015年末頃にタカタ製エアバックのリコール案内が来てからずっと放置してきましたが、やっとホンダディーラーで修理してもらいました。 ホンダディーラーに行きたくなかった理由は、数年前に車検をやったときにスタッ…
いつも自宅近くのホンダディーラーで車検をやってもらっていましたが、前回、ちょっとトラブルあったので民間の車検整備工場に依頼することにしました。 ホンダディーラーはた…
半年に一度程度はオイル交換をしていましたが、余り車を使っていないこともあって、1年くらい忘れていました。 いつもどおりジェームスというお店に行って、オイルとオイルフィルターの交換、ついでにタイヤのローテーシ…
車検の際、補助バッテリーを交換した方がいいと言われたのですが、ホンダディーラーで出してもらった見積もりは約14,000円でした。 インサイトのバッテリーは小さいので、そんなに高いの?って少しびっくりしました…
夏本番を前に、インサイトのエンジンオイル交換にジェームスへ行ってきました。 エンジンオイルとエレメント(フィルター)の交換です。 お店のカウンターで、「エンジンオイル交換とタイヤローテーションをお願い・・・…
先日、インサイトのワイパーゴムとエアコンフィルターをネットで買いました。 インサイトのエアコン用クリーンフィルター(エアクリーンフィルター)の交換はすごく簡単なので、安く買って取替えができるので助かります。…