やけどで皮膚科へ(5):抗生物質が効いてきた
ヤケドの治療が進む中で、激しい痛みが生じるようになって検査を受けました。
感染症に効く薬を出してもらって、ここ2日ほどの痛みが嘘のようにす~と引いていきました。
血液検査を見る限りでは、感染症とは言いがたいらしく、先生もちょっと原因が?の状態だったんですが、「きっと菌が入ったんですね」ということで一件落着みたいな感じになりました。
とりあえず、このままの治療を続けることになりました。
思い返すと、先生は繰り返し、「傷口を水で洗い流してきれいにしてください」と言っていたんですが、ただでさえ痛いのに、寒い季節に傷口を冷水で洗うなんて辛すぎると思って、少々ズルをしてしまったかなという気がします。
痛みが激しくなってきてから、基本的なことをきっちりやった方がいいと思って、傷口を何度も洗い流すようにしました。自分ではそれくらいしかできないですから、手を抜かないように気をつけることにしました。
でも、どうしても冷たい水ですと気が進まなくてなってしまうので、少しズルをしてぬるま湯程度から始めて水の温度を下げていくようにしました。洗った後は薬とガーゼで丁寧に保護することもやっています。
そんな急には治らないので、やることをやって焦らずに治癒を待つしかないのでしょう。
公開:2013年2月23日 / 更新:2016年12月4日 / カテゴリ:やけど(火傷)&健康
関連コンテンツ
先週、足にやけどをして皮膚科へ通うようになりました。 大学教授風のちょっと変わった先生のところへ通っています。 前回も少し書きましたが、やけどで足が真っ赤になっている状態なのに、水虫は大…
先々週にやってしまったヤケド。 水ぶくれだったものが、皮膚が破れて水(液)が大分出てしまい、皮膚が少し浮くような感じになってきました。 皮膚科にいったところ、先生がそろそろ皮膚を取ってみ…
ヤケドの治療法がネットで色々紹介されています。 私も痛みがひどかったので、医師の治療法は適切なのだろうかと思って、ネットで情報を探しました。 参考になる意見もありましたが、そうでないもの…
ワクチン接種についての体験談です(2021年9月)。自分のための記録として、また、自分が色々な方のブログなどを参考にさせてもらったことから、自分も少し記しておこうと思いました。 ワクチン…
夜中に何をやっているのか?というくらいドジで、ポットを床に落として、中に入っていた熱湯で足を火傷してしまいました。 足の甲から激痛が走って、一瞬「?」となり、理解できない思考に陥って固ま…
ヤケドで治療中の話が続いています^^; 前回、ヤケドで傷んだ皮膚を取り除きました。 その後から激痛が続いて、翌日はまともに立つ事が出来ませんでした。 右足のやけどがひどかっ…