Amazonプライムに加入してみた

ライオン 日記

Amazonプライムは、アマゾンでの無料配送特典、プライム・ビデオ、Prime Music、Prime Reading、プライム・フォト、プライム会員限定先行タイムセールなど、アマゾンを利用する上での特典がたくさんついた会員サービスです。

もっと早く加入しておけばよかったという話をよく聞きますが本当でしょうか?

プライム・ビデオのトップページ↓

アマゾン

スポンサーリンク

Amazonプライムは、得なのか損なのか?

Amazonプライムは送料が無料になる特典がありますので、アマゾンでよく注文する人にとっては、お得な選択と言う方が多いようです。

年間3,900円(税込)または月間プラン400円(税込)のいずれかから選択しますが、月額400円としても一回分の送料くらいになります。

→ 2019年半ば頃から値上げがあり、年額4900円または月額500円になりました(税込)。➡さらに値上げで、年額5900円または月額600円(税込)になっています。

月額会費が1回分の送料と同額程度と思えば、2回目からの注文では、送料がタダと考えると、頻繁にアマゾンを利用する人にとってはお得感があるでしょう。

アマゾンでは時々しか注文しない、または、月1回くらいの注文であれば、それほど魅力的には思われないかもしれません。

私もアマゾンをよく利用していますが、2000円以上購入すれば送料が無料になるので、特にAmazonプライムに加入する必要性をあまり感じていませんでした。➡2024年3月29日以降は3500円以上で送料無料に変更。

Amazonプライムに加入してみると、送料を無料にするために金額合わせの商品選びをしなくてもいいので、欲しい商品が直ぐ注文できるというようになりました。余計な手間が省けて気分的にすごく楽になりました。

プライム・ビデオの見放題が一番の魅力

私がアマゾンプライムに加入した一番の理由は、プライム・ビデオがなかなか充実していていたことです。

映画&ドラマ配信サービスには、Netflixはやhuluなどがありますが、プライム・ビデオがアマゾンプライムの中の1つのサービスにも関わらず、様々な映画やドラマが見ることができるため、お得感がありました。

hulu(フールー)やNetflix (ネットフリックス) に加入して、アメリカの映画やドラマを観ていることもありますが、色々契約しても観る時間がありません。

そうなると、どれか一社に限ると考えたとき、通販も使えて映画も観れるというアマゾンプライムが魅力的に思えたのです。

どの映画&ドラマ配信サイトが優位かというのは、キャンペーンなども含めてその時々の品揃え、自分の好みにもよりますので一概には言えません。

梯子して月ごとに各配信サイトを試すというのもありかと思います。その一つの選択肢として、アマゾンのプライム・ビデオは十分に価値があると思います。

Prime Musicは100万曲以上が聴き放題

映画やドラマに夢中になってしまって、無駄に時間が過ぎてしまうことが結構あります。そんなときは、アマゾンのPrime Musicに切り替えています。

Prime Musicは100万曲以上が聴き放題なので、音楽を聞きながらゆったり仕事をすることもできます。くつろぐときや料理を作るときなんかにもぴったりです。

自分の好きなアーティストを選んで聴くことができますし、洋楽ランキングやCMソング、邦楽ヒットソングなど様々なプレイリストがあり、その時々の気分で選んで勝手に再生してくれる感じでとても便利です。

前出の通り、私は映画やドラマが見たくてAmazonプライムに加入したのですが、意外に利用しているのがPrime Musicです。最近は、ドラマを見ているより曲を聴いている時間の方が長くなっているほどです。

それぞれのサービスが別料金ではないお得さ

アマゾンが優れているところは、無料配送特典、プライム・ビデオ、Prime Music、Prime Reading、プライム・フォトといった料金が、すべてコミコミの料金で提供されていることでしょう。それぞれ別々に設定されていたり、追加料金で利用するというものではありません。

他社のサービスでは、それぞれ別料金で各500円~というようになりがちですが、アマゾンではすべてのサービスが含まれた月額または年額会費で利用できます。

どれか一つでも利用したいものがあれば、他のサービスはおまけの感覚で利用することも可能ではないでしょうか。

アマゾンプライム30日間無料体験の申込ページ画像
(※特典はキャンペーンにより変更になることがあります)

↓↓↓

アマゾンプライム申込

何でもっと早く加入しなかったのか?

Amazonプライムについては、何でもっと早く加入しなかったのか?と他のブログなんかでも読んでいましたが、実際、使ってみると自分も同じ思いです。

送料が無料になるサービスというイメージが大きくて、アマゾンでそれほど注文しないのであれば必要はないかと思ったのですが、送料無料より別のところにも価値があるというのが個人的な感想です。

もちろん、アマゾンでちょっと買いたいときに送料無料というのは魅力ではありますが、日々使うサービスとして、プライム・ビデオとミュージックだけでもお値段以上の価値を感じます。

値上がりが続いていて、執筆現在、月額600円ですが、気が変われば翌月に止めてもいい金額ではないでしょうか。

一昔前は、解約方法が分かりにくいといって、アンチ・アマゾンの人達が批判するブログ記事を結構上げていました。

未だにアマゾンプライムで検索するとその手の記事がヒットしますが、今はそんことはないので、サービスの利用を止めたければ早めに解約手続きを取れば問題はないと思います。

※各社の利用料金は変更になる場合があります。詳細はオフィシャルサイトでご確認ください。

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました