震災地で売れているハイブリッド車
震災の地で人気のある車種は、軽自動車やミニバンだそうです。また、ハイブリッド車(プリウスやフィットHV)の需要が高いようです。
ガソリンが不足したことを考えると、小型車やハイブリッド車に人気が集まることは当然かもしれません。
震災からの復旧の最中、仮設での暮らしなど普通にも満たない生活で、車を再度購入するといった余裕はないという方もいるでしょう。
失った車の数と新たに購入される車の数がなかなか比例してこないそうです。
東北の海岸沿いで海から引き上げられた車が山積みになっている光景を見ましたが、本当に悲しかったです。誰もこの車には乗ってなかったよね、と願わずにはいられませんでした。
新しい政権になって、今度こそは被災地の支援を本格的にやって欲しいです。
公開:2013年1月11日 / 更新:2020年10月25日 / カテゴリ:ハイブリッド車
関連コンテンツ
インサイトを運転していると、ハイブリッド用のIMAバッテリー(以下、バッテリー)容量が足りないと感じることがよくあります。 長い下り坂があっても、途中でバッテリー充電が一杯になってそれ以…
2013年11月、マツダが「アクセラ」でハイブリッドカーを初投入するそうです。 「ハイブリッドなんか関係ない、エンジンを効率よく動かす技術があれば、現行のハイブリッドなんかに燃費で大きく…
2013年辺りから、ハイブリッドの中古車が増えてきて、価格的にも買いやすい感じがしてきたように思います。 巷でも、インサイト、プリウス、アクア、フィットなどに乗っている人が本当に増えてき…
ハイブリッド車でリッター30km以上を謳っている車が増えてきましたが、実情は、リッター30kmなんて見たこと無いというのが多くのオーナーさんの意見かもしれません。 車名&実燃費で検索して…
「ハイブリッド車はエコではない?」という話の元には、ハイブリッド車のバッテリー寿命と価格が関わってきます。 ハイブリッド車はメインとサブの2つのバッテリーがあって、簡単にいえば、メインが…
アコード・ハイブリッドの話題に続いて、2013年9月には燃費を大幅に向上したフィットが登場します。 ガソリンの高騰が話題になっている昨今、コンパクトカーに乗り換える方が多くなるかもしれま…